仕立ての良い部屋

整理収納アドバイザー HaruHi のブログです。 部屋は小さくてもココロに余裕を持てる、暮らし心地の良い自分仕様の「仕立ての良い部屋」が少しでも増えたらいいな・・・と思ってます。

タムラの芋菓子

タムラの芋菓子
愛媛県の岩城村から、お取り寄せしました。
田村食品の芋菓子(芋けんぴ)です。
こちらの芋菓子、スーパーなどで売っている市販のものより、太くてしっとりしていて、絶妙な砂糖加減がなんとも言えません。
以前、職場の上司が岩城村の出身だったので、お土産に買ってきてもらって以来、大ファンになってしまいました。

インターネットでは、「ぽんぽこらんど」さんで取り扱っておられます。
こちらでは、大容量お得パックも販売されていて、毎日少しずつ芋菓子が楽しめますv
揚菓子なので、食べすぎ注意(><)ですが…
食べだしたら止まらない、それがタムラの芋菓子なのです〜!


和菓子は洋菓子よりもマシという言葉を信じたい。。。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ   人気blogランキングバナー

法輪寺さんの針供養

てんぷらおろしそば
嵐山法輪寺さんの針供養に行ってきました。
ずっと以前から行きたかったのですが、12/8、2/8のどちらかが休日になることが少なく、機会を逃していました。

針供養とは、裁縫や技芸全般の上達を願い、役目を終えた針などを供養する行事。
ちゃんとお坊さんがお経を唱えてくれて、終わった後、みんなでこんにゃくにおっきな針を突き刺したりします。
これは一年間、硬い布などをさし続けていた針を供養するために行われるそう。
関西テレビが取材に来ていたり、うちの実家の両親も知っていたので、こちらの地方では広く知られている風習なのかも。

裁縫上達お守り初めて訪れたので、勝手がわからず、お参りしてお賽銭、朱印と裁縫道上達お守りを授かり、うろうろしていると、皆さんが並び始めたので、本堂の入り口に並んでみました。
一日に何度かお経を唱えて供養してくれるみたいです。
さほど広くない本堂の中は、おば様方で一杯でした。
法輪寺さんは十三まいりでも有名で、虚空蔵菩薩第一の道場だとか。
山門をくぐったところにある長い石段が、素敵だったです。

流水羽織に縞小紋その後渡月橋を渡り、嵐山よしむらさんでお昼ごはん。
こちらはもともと着物のブランドとして名前を知っていたのですが、残念ながら嵐山店での着物の取扱いは終了し、今は烏丸五条のお店のみだそうです。
お蕎麦はあまり期待していなかったけど、しこしこしてて、かなり美味しかったv
てんぷらもよかったし、また食べてもいいかな。
ちなみにお着物で行くと、蕎麦ぼうろのお菓子をおまけでもらえました♪
とりあえず五条にお酒をたしなめるお蕎麦のお店があるようなので、着物を見に行きがてら行ってみたいなと思ってます。

今日の着物は、気軽な縞小紋で。
ちょっとアンティークな装いだったので、おばさまにじろじろ見られました。。。
 着物:縞小紋
 帯:藤独鈷の名古屋帯
 羽織:菊に流水の長羽織
 足元:畳表の下駄に別珍の黒足袋


今年は一月に一度は着物を着たいな〜(^^
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ人気blogランキングバナー

梅酒七ヶ月目

梅酒7ヶ月目
昨年の6月初旬に漬けた梅酒が、ほぼ七ヶ月目ぐらいになりました。
色も大分琥珀色になってきました。
そろそろいけるかな〜とちょっと味見してみましたが…まだ、アルコールがキツイみたいです。
もうちょっと寝かせておくとよいかな。

びわ酒など7ヶ月目梅がしぼんで梅エキスが抽出され、ほぼ沈んでます。黒糖で漬けた方は、あんまり梅がしぼんでいません。抽出率が悪いのかな?
実は、途中で瓶を入れ替えてます。セラーメイトの取っ手つき密封びんを使っているのですが、使い勝手がよいです。かわいいしねv
今年は、これの3リットル瓶でたくさんの梅をつけたいな〜。梅シロップにも挑戦したい☆

こっちは完熟はちみつ梅酒とびわ酒。びわ酒は、杏仁豆腐のような香りが出てきて、もう飲み頃かしら?と思ったけど、やっぱりアルコールきついです。。。
びわはいい加減引き上げなきゃな〜と思ってます。


冬の間に、かりん酒かゆず酒に挑戦したいデス
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ   人気blogランキングバナー

黒のルクルーゼ

ブラックルク
先日の楽天ポイント10倍セールのときに買ったものもう1つ。
それはマットブラックのルクルーゼです。
マルミットでルクルーゼの良さを実感してから、もう少し小ぶりなものがほしいなと思ってたのですが・・・ずっと思案し続け。
でも、届いたものを見て、買ってよかった!と思いました。

直径26センチと違って、20センチのロンドは、小ぶりで本当にかわいい。
御飯を炊くのにも丁度よさそう。
かぼちゃの煮物やきんぴらごぼうなど、少量の料理にも役立ちそうです。
他のルクと違って、中も黒くて、少しざらっとしている材質なので、焦げ付きも気にならなさそうだし、土鍋っぽくて、和食にも違和感無く合いそうです。
今日はこれで初めてのお料理を作りました。
作ったものは、れんこんとこんにゃくのピリカラ煮炒めです

クリスマスは、これでポタージュやビシソワーズを作ってみるのもいいかな。
最近、ルクルーゼ料理用の平野さんのレシピ本を買ったのですが、そんな影響もあり、あまり作りなれていない洋食を作ってみたいな〜って気持ちにかられてます。
まあでも、基本は和食、好きなんですけどね〜〜。たま〜に洋風なものが食べたくなったり☆

◆ ◇ ◆

昨日のテストですが…
とりあえず、無事受験することはできました(^^;
自己採点の結果、八割くらいはとれていたような?結果発表までどきどきです。
うわさでは偶数回より奇数回のほうが若干易しいときいたことがあるけど、ほんとかな?
確かに、前に第2回目を受けたときは難しくて、見事におっこっちゃいましたが。。。。
同じく受験された方、お疲れ様デス。結果発表まで一緒にどきどきしましょう〜〜。


テストの後は、花遊小路のさらささんで夜ごはんしましたよ♪ボリュ〜ミ〜!!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ   人気blogランキングバナー

木と竹のカトラリー

木と竹
最近、木や竹のカトラリー・キッチンツールが好きです。
口当たりがよくって、お皿やお鍋を傷つけない。
ルクのお鍋なんかには、ステンレスは使えないし。
食べるときにカシャカシャ音がしないのもよいです。
熱いものも冷たいものも、木のカトラリーに一度乗せることによって、ちょうどいい温度になるような気がします。

以前までもいくつか木のカトラリーはありました。
マドラーとか、アイスクリームスプーンとかです。
でも、経年の劣化はやっぱり止められず、良いものを長く使いたい私としては、色がはげてくるとなんだか悲しくなり……
それが嫌で、キッチンツールはステンレスが一番って思ってました。

でも、最近は、劣化もいいかなって思ってます。
何よりも、日々使っている過程で、心地良いことが一番の理由。
使い古して色あせて、黒ずんできたりして、折れちゃったりしても、そのときは「ありがとう」といって処分するとき。
そのころにはまた、新しいカトラリーが欲しくなってるかもしれないし(^^;

目下のところ愛用中(写真参照)なのは、
 ・京都いちはらさんの「みやこばし」 ←これはすす竹だけど、イイです
 ・無印で買った木のれんげ ←陶器のものはすぐに割れちゃいました…
 ・雑貨やさんで買った木製マドラー ←氷を入れて混ぜても音がやわらかいです
 ・藁で編まれた昔ながらの鍋敷き ←思ったより安定が良いです。軽くていい感じ

欲しいものは、
 ・木製のレードル ←卓上お鍋にもかわいい
 ・竹のしゃもじ←お米がつきにくいものを探し中
 ・洗った野菜などを置くための小ぶりな竹ざる ←梅酒用のデカイものしかない 


素朴な色はキッチンになじんでいい感じです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ   人気blogランキングバナー
Profile
HaruHi

整理収納アドバイザー/ルームスタイリスト1級/京都検定2級

趣味は山登り・革小物作り・京都めぐり。3歳の男の子のママ。


部屋は小さくてもココロに余裕を持てる、暮らし心地の良い自分仕様の「仕立ての良い部屋」が少しでも増えたらいいな・・・と思ってます。
BlogRanking
人気blogランキングバナー
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
最近のコメント
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ